ページ

2014年12月11日木曜日

選曲月間:チャイコフスキーの「無言歌」がいい感じ

ロシアのピアノ曲ということで、ラフマニノフに続いてチャイコフスキーをいくつか聴いてみた。

《選曲のためのメモ:チャイコフスキー》


「子どものアルバム」はさすがにパスして、とりあえず「四季」を改めて聴いてみた。コロリオフが弾く「四季」はさすがに音色もきれいでいい雰囲気である。
 ↓
♪ Tchaikovsky - The Seasons (Evgeni Koroliov)
※追記@2022/09/10:動画が削除されたようだ

ご存知のとおり、「四季」は1月〜12月に対応した12の小曲からなる「性格的描写」作品集である。どれも、ロシアの自然や生活を描写した、それぞれに趣のある曲だと思う。

しかし、自分が弾く・練習する曲として考えると、なかなかこれと思うものがない。理由はよくわからないが、「性格的描写」が苦手なのかもしれない。気楽に聴くにはいい曲だと思うのだが…。あえて選ぶとすれば、6月の「舟歌」くらいであろうか。


ソナタなどは無理なので、他に何かないかと、小品を中心にいくつか聴いているうちに、ちょっといい感じの曲を見つけた。
 ↓
♪ Souvenir de Hapsal for piano, Op. 2, 3. Chant sans paroles
※追記@2022/09/10:動画が削除されたようだ

「ハープサルの思い出(3つの小品)」(Souvenir d'un cher Op.2)の中の3曲目「無言歌」という曲である。まったく初めて聴く曲であるが、聴いた瞬間にちょっと心ひかれた。優しい曲である。あらためて聴くと、ある意味「何の変哲も無い」曲のようにも思えるが…。


楽譜を見ると、難易度としてもなんとかなりそうなレベルだと思われる。(楽譜だけでは自信がないので、あとで試し弾きしてみようと思っている。)

ということで、とりあえず候補に入れることにした。(ちなみに、あとの2曲「城の廃墟」「スケルツォ」はあまり好みではなかった。)


さて、[ピアノ練習曲候補リスト]も、今やっているヘンデルのアリアを除いても、20曲を越えるところまできた。そろそろ、候補曲選びは終わりにして、来年の初めに練習する曲を決めたいと考えている。

本当は、バッハを2〜3曲選びたかったのだが、これまでの度重なる挫折があるので、次は少し慎重に選びたい…。なので、来年になってからゆっくり考えることしようと思う。



【関連記事】
《選曲のためのメモ:チャイコフスキー》


  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ 

0 件のコメント:

コメントを投稿